2歳8ヶ月の男児を育てています。
ここ数ヶ月いたずらがひどくて困っています。
今日も牛乳を口に含み床に噴出してげらげら笑っていて、叱りながら床を拭いていた私にコップに残っていた牛乳をかけてげらげら笑っていました。
庭で土をすくっては私にかけたり、物入れのふたを開けてその中に土を入れたり、洗濯物を取り込もうとした隙に家の中に土を放り入れてやっぱりげらげら笑っていました。
何度「やめて」と言ってもやめてくれないし、怒鳴ってもげらげら笑っているので、叩いて(軽く)しまうことがあります。
優しく言い聞かせられるならそうするのですが、優しく言っても聞きません。
鬼が来るよと脅かしたりしているのですが、それでもいたずらを止めません。
いたずら以外はにこにこしていて、言葉も早く、特に何かの障害があるようには見えません。
他の2歳児もこんな感じなのでしょうか?
毎日毎日へとへとで、怒鳴ってしまった自分にも自己嫌悪です
2歳はこういうものと思って、怒らず淡々と後処理をしていたらいいのでしょうか?
それとも今しつけないと後で大変なことになるのでしょうか?
トピ内ID:9081284045