始めまして
トピ拝見頂きありがとうございます
子供の育児と家事をしている専業主婦です。
私は物心ついた時から周りの顔色ばかり伺って今まで生きてきました。
主人は理不尽な事でよく怒ります。
それって私が悪いのか?とよく疑問に感じる事もあります。
主人は人の気持ちを理解できないというか、自分の考え以外は受け入れない人です。
それを踏まえて結婚をしましたが、
最近あまりに納得の行かない事ばかりで疲れてしまいました。
しかし私は言い返せません。
言い返すどころか、自分がどう思っているとか、自分の気持ちを上手く伝えられないのです。
過去を振り返ってみると
中学生の頃担任の先生が理不尽で横暴な人でした。
わからない事があったので質問をしてみると
こんなのもわからないのか、最近のガキは外見ばかり気にして
頭の中は男の事ばかり考えているからこんなことも理解できないんだと。
また部活の顧問は
暴力当たり前、しかしそれは強くなるための躾だと。
少し素行の悪い友人と話をしていただけで
お前は人間のクズだと言われました。
そんな中学生時代を送ったからか
人に理解をしてもらおうと思うこと自体が
間違っているのではないかと感じながら
大人になりました。
主人に理解をしてもらいたい。
しかし上手く言葉が出ない。
自分が変わりたいのですが、何から始めたらいいのかわかりません。
いつも言うだけ無駄。理解なんかされないと諦めて謝ってしまいます。
なので喧嘩という喧嘩はありません
一方的に言われ謝って終了という感じです。
夫婦円満に行く方法を教えて頂きたいです。
過去の話の先生方の話を書きましたが
決して恨んだりはしていません。
気分を害された方がいましたらすみません。
長文乱文幼稚な文書能力にも関わらず最後までありがとうございました。
厳しいご意見でも構わないのでアドバイス頂けたら嬉しい
トピ内ID:7759726873