42歳の兄を持つ妹です。
兄とは一回り違いです。
兄は今年の1月に結婚相談所で知り合った3つ下の女性と、入籍と同時に
テラスハウスを借りて一緒に住み始めました。
交際期間は半年弱だったと思います。
一緒に住み始め義姉の態度が変わり、兄の洗濯物だけ洗わず、夜の7時には帰宅していながら
残業で毎晩帰宅が遅い兄に食事を用意しておかないそうです。
共働きでも、家事はできる方がやるものだと思っていたので驚きました。
機嫌が悪いと、買い物の帰りにでも「なんなんだ!」と兄に怒鳴ったり
呼ぶときも「○○さん」と苗字で呼ぶそうです。
兄が母に相談しているようで、母からすべて聞きました。
2月に実家に挨拶に来たときも、兄が壁の絵を自分が描いたものだと言っても無反応なので
父がその話しを続けようとすると「もう聞きました!」と突っ返され、母が
義姉の着ていたコートを褒めても何も言わず顔色ひとつ変えませんでした。
そして結婚式は挙げずに両家の顔合わせだけでいい、という義姉の意向で5月に日曜日の
午前9時半に決めて良いかという連絡が兄から入ったので、幼児と2人離れたところで暮らしている
私は家を早朝に出なければならない為、そこでも良いけれどお昼の時間帯はどこも一杯なのか確認
したところ、義姉に聞こえてしまったのか
「もう家族には9時半て言っちゃったし、変更するなら会食はしない」と言い出し、
会食は取りやめの方向になりました。
残業しながらあちこちのホテルに連絡をして準備を進めていた兄は、神経が擦り減り
家でも忍び足で歩き、帰宅後疲れていて料理をする気力もないときは食パンを食べたりしているそうです。
テラスハウスの1階と2階で別々に生活し、結婚した意味がないと思えてしまいます。
時期が来れば仲良くできますか?
トピ内ID:9179731559