はじめまして。トピを開いてくださってありがとうございます。
ある事情があって、しばらく義弟の娘を預かっています。おそらく両親が引き取りに来ることはないと思います。
(アドバイスを頂きたいと言いつつ、詳しい諸事情をお話することができず、大変心苦しいのですが、特定を避けるため、詳細についてはご勘弁ください。)
私自身があまり子供と触れ合うような経験もなく、子供が好きそうな料理もあまり得意とは言えず、妊娠・出産経験もなく、自分が母親としてやっていけるのか、不安しかありません。ぜひ育児に関してアドバイスが頂きたいです。
現在、タイトルの通り、姪について悩んでいます。予想に難くないとは思いますが、姪の両親はいい加減な人物で、あまり世話をしてきていません。当初は生活のリズムなどもまったくなく、私自身が小柄なため、主人のいない日中に暴力的にぶつかりあってくる姪に言うことを聞かせるのが大変だったのですが、現在はなんとか最低限(だと私が思う)三度の食事とおやつ、お風呂、年齢相応の本の読み聞かせ、8時半までにはベッドに入る・・・というリズムがついてきました。現時点では、私は姪を努力家で賢い子だと思っています。
なのですが、一つ気になることがありまして、それがタイトルに書いた事です。姪は日中はかなりの時間カーテンの後ろに隠れていて、夜も眠るまでカーテンの後ろに隠れています。「○○ちゃーん」とふざけて覗きこむくらいは大丈夫なのですが(以前はこれもできませんでした)、なかなか出てきません。冬場はカーテンの後ろに好きな布団や毛布を置いて鳥の巣のようなものを作ってあげていたのですが、主人が「外から見えるから変質者にでも狙われたら」と心配しています。
子育てしていらっしゃる方、その他どなたでも、何か思うところやアドバイスがあれば、ぜひお聞かせください。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:6277985705