2週間後に結婚式をひかえる新婦です。
新郎の友人が幹事を名乗り出、新郎側主催での結婚式二次会を行いたいとの
新郎の友人からの強い希望があった話を昨日新郎から受けました。
ですが、以下の理由により、新婦である私は二次会に参加したくない状況です。
●新婦は大学時代に多数の学生から「貞子」というあだ名を付けられ陰口を叩かれたり
「きっしょ!」「キモッ!」と言われたりと苛められていたが、その大学の人間が参加者の中心である事
●新郎によると実際二次会に参加を希望するメンバーには直接私を苛めていた人間はいないが、
私が苛められていた内容は知れ渡っており、又、苛めていた人間と親交のあった方も含まれている事
●集まる人間に新婦の知っている人間は一人もおらず、そもそも新婦側の友人も呼ぶように積極的な声掛かりもない、
新郎側の友人同士の飲み会の性質が濃い二次会である事
●新婦側の友人の受け入れに関しては「別に来てもいいけど」との事だが、
新婦側の友人自体も事情により1人も来られない可能性が極めて高い事
●居酒屋での二次会を想定しているそうなので、そんなメンバーが新郎と酒を飲んでいる中、
新婦は酒が飲めないので独りでシラフで参加し続けなければならない事
対処法としては以下の4点が考えられると思います。
●新婦が我慢してニコニコ笑顔で最後まで参加する(想像するだけで涙が出る程辛いです)
●顔合わせの挨拶をしたらすぐ帰る(とは言っても色々絡まれて中々帰して貰えない予感がしますし、
トラウマを思い出すので、できれば同じ大学の出身者には会いたくないです。)
●新婦欠席、新郎とその友人で勝手に開いて頂く
●新郎新婦自体は二次会を開催する意志は元々無かったので、二次会開催自体をお断りする
どれがよろしいでしょうか?
と言うか、こんな状況でも新婦は新郎の顔を立てて二次会に参加すべきなのでしょうか?
トピ内ID:9882739673