初めての投稿で不備があったら申し訳ありません。いつも、小町を楽しく拝見しています。
約2年前に今の部屋に引っ越してきました。上の階は30代くらいのご夫婦と、3才位の男の子、生後半年位の赤ちゃんがいます。引っ越して、半年後くらいに、友人と家で夜中までお酒を飲んでいて、その際に上の階のご主人から騒音を注意されました。私たちもうるさくしてしまっていたので、お詫びをし、翌日にお菓子を持って謝罪に行きました。それからは、家で友人と夜遅くまで集まることも控えてきました。
引っ越し当初から気にはなっていたのですが、上の階はフローリング(我が家は絨毯です)で、大人の方の足音が凄く響いていました。しかし、我が家もご迷惑をおかけしたこともあったし、また、主人は「この位、生活騒音だろう」とあまり気にしていなかったので、こちらから注意することはありませんでした。
さて、この半年ほどなのですが、お子さんが平日、休日関係なく朝早くから、夜遅くまでお部屋の中で走り回ったり、ジャンプしたりという音が酷くなりました。
現在、私は臨月となり、仕事も辞め、家に1日中家にいるようになりました。すると今まで仕事で気付かなかったのですが、朝晩だけではなく1日走り回っていることがわかりました。お母様は専業主婦のようですが、お子様を外に連れ出すことも無く(下のお子さんがいるので、難しいのはわかりますが)家に1日中いるので、お子さんもストレスが溜まっているようです。
私は、毎日の騒音に少しノイローゼ気味で、1日好きなテレビをつけていますが、それでも音が気になります。昨夜は、夜の9時から11時半までずっと走り回ってジャンプしていました。私も長年、幼児教育に携わってきましたが、ここまで部屋の中で走り回る子、またそれを一切注意しないご両親にも疑問を持ちます。
(つづきます)
トピ内ID:5241271855