30代の主婦です。
先日高校時代の友人と久しぶりに会いました。
今までずっと正社員で働いていたのですが、夫の転勤に伴い仕事は辞めました。
時間もできたので久しぶりに友人にあう機会が作れたので会いにいったのですが・・・。
会ってお茶した際に、友人が色々とひっかかる発言をするので、イラっとしてしまう場面が何度かありました。
以下は私に対しての発言です。
・仕事辞めて主婦って本当につまらなそう。私だったら家に引きこもっているなんて考えられない
→何も引きこもっているとは言っていないし、たとえ家にいても私は苦ではなく、むしろ今までフルタイムで働き続けて休めて嬉しい
・自分はお嬢様ばっかりいる大学を出ているのが誇り。みんなお金持ちばっかりで、その中に入れたことが誇り
その大学の同級生は皆優良企業の旦那さんと結婚して幸せ!
→だから??って感じです。他人の自慢好き
・自分は他人にアドバイスする仕事をしている。他人の気持ちを汲み取るプロ
→全然私の気持ちを考えて発言してくれてない
・見た目が年齢より若く見られると周囲から言われる。
→よかったねといいました。ただ恥ずかしいから私以外には言いふらさない方が良い。
昔からの付き合いということで本音を言ってくれているんだと思います。
ある意味、こんなにぶっちゃけてくれて信頼されているのかもしれません。
久しぶりに会って、あれ?こんなに毒っぽいことを言う人だったけ?可愛げが全く無いと感じました。
もうちょっと思いやりがあってもいい気がすると感じました。
友情も時間と共に変化することを実感いたしました。
皆様こういったご経験はおありですか?
たいていの友達は久しぶりにあると楽しいものなのですが、
今回はちょっと半分イラっとしたものですから書き込ませて頂きました。
トピ内ID:1467309057