結婚8年、2人の子供がいます。夫は残業、出張、宿直の多い仕事で家をあけることがほとんどです。このため、私もフルタイムで働いていますが、子供の送迎、家事全般は私がしています。
夫は休みの日は具合が悪いといって寝ていることが多く、朝はまず起きてきません。予定があって無理に起こすと1日きつそうにするので、本人が自主的に起きてくるまで家事を片付けながらひたすら待ちます。起きたら起きたで、自分の支度だけ済ませて、まだ用意できてないのかと不機嫌になります。
また、久々の休みだし夜は外食でもとか、寝起きの調子の良い時に言うので楽しみにしていると、夕方になると具合が悪くなり、そこからバタバタと夕食の支度をする羽目になることもしばしばです。
確かに激務なのでさもありなん、と様子をみてきたのですが、ここのところ具合の悪くない休日がなく、子供達まで振り回されてかわいそうで。
改善を申し入れたこともありましたが、言い方がきつい、言うタイミングが悪い、などと逆に怒られ、実際私の性格のきついところもあって家で休めないのも申し訳なく思い、何も言えなくなってしまったということもあります。
とはいえ、最近ではマラソン大会などに同僚と張り切って出かけ、そのまま深夜まで飲んでくるということが何度かあり、悔しくて悔しくて…
休みにくつろげない夫と、夫の顔色を気にして休日に休めない妻って、夫婦として破綻しているのではないかと思います。
そろそろ夏休みの予定を考えようと言われましたが、毎年自分の実家に帰って寝るばかりだし、かと言ってどこかへ旅行しても振り回されるのは目に見えています。
子供のことを考えると離婚にも踏み切れず、ただもう休日がつらいので別居したいと思い始めました。
世の夫婦とはこんなもので、私がわがままなのでしょうか。御意見伺いたく投稿いたしました。
長文読んでいただきありがとうございます。
トピ内ID:1990380958