タイトルの通りで、困っています。
つわりの時期も気持ち悪いながら、少しずつは食べれていたので体重に変動はありませんでした。
今5ヶ月の半ばで、標準時の体重+2~3キロです。
食欲が少し出てきて、食べたいものが思い浮かぶようになってきました!
それがなんだか偏ってしまっていて悩んでいます。
最近は
・パスタ
・冷やし中華
・酢飯
・トマト
・アイス
・塩辛いもの
・お菓子等甘いもの
・味の濃いもの
が食べたくて、どうしても麺類に惹かれてしまいます。
水分も今まで以上に欲しくなります。
とは言え、良くない!と思っているので、なるべく和食を作ったり、味付けを控えめにしたりしているのですが、お菓子は毎日食べています。
幸い一週間のうち半分は実家で夕食を食べているので、母はバランスよく作ってくれていて安心です。(夫の帰りが深夜になり、夕食がいらないので。)
でも自分で作る日は、まだ主婦歴も短くレパートリーが少ないので、食べたいものを作ってしまいがちです。
今のところ体重の増加も激しくはないし、浮腫み等もあまりないので、気にしすぎも良くないかなとも思いますし、もっと気にした方が良いのか判断が難しいです。
皆様はいかがでしたか?
トピ内ID:5980591682