はじめまして。
オス猫1歳3ヶ月(去勢済)、メス猫6ヶ月(去勢してません)の2匹の猫と暮らしています。
相談は、オス猫の粗相についてです。
生後6ヶ月くらいから、私の寝室でのみ、ベッドでおしっこをするようになりました。それから、部屋に誰もいなくなる時には、ベッドにビニールをひいて、出かけるようにしました。ですが、ビニールの下に潜っておしっこや、うんちをしたり、違うものに粗相をするようになりました。
生後1年でメス猫がやってきました。仲は悪くないと思います。たまに、追いかけっこして取っ組み合いをしています。メスがオスに飛びかかる事がしばしば…
そして、最近リビングのソファに敷いてある座布団に立て続け(3日連続)におしっこ、うんちをしました。
原因を家族で探していますが、トイレは3つ用意していますが(ベントナイト)、キレイにしています。あとは、泌尿器系の病気か、ストレスかなと思っています。
ストレスは、メス猫の事が関係しているのかなと思います。
メス猫は、ケージでごはん、トイレ、睡眠をしています。1日数回、外に出して遊ばせます。この時、オスが『フルル~』と言いながらメスに寄っていきます。
春なので、メスが発情期になり、その関係でストレスが溜まっているのでしょうか…
家族全員、悩んでいます…。
分かりにくい文章で、申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
トピ内ID:4889561487