40代女性です。営業部に所属しています。
派遣の女性(30代後半、Aさんとします)について、皆さんのご意見を聞かせてください。
Aさんは営業部社員のアシスタントという業務内容で採用されました。
先日人事部から連絡があり、Aさんが契約更新を断ってきたのだけど、
理由が、雑用の負担が大きすぎてということだが、何か心当たりがあるかと聞かれました。
カタログ等が入った段ボールを運ばせたり、会議で食べた仕出し弁当の後片付けをさせたりしましたが、
派遣の契約内容に、庶務業務有となっているので、何も問題ないですよね?
Aさんは、多少の雑用も業務のうちと思って、不満もなく請け負ってきたが、
何でも引き受けているうちに、本来の業務よりも雑用の割合が多くなってきた上に、
重い段ボールを一日に何個も一人で運ばされて、腰痛が慢性化してきたことが、
契約更新しない理由とのことです。
また、Aさんに時折、社員に代わって、社員のミスを謝罪させたりしていたのですが、
これも営業アシスタントの業務内容の一つですよね?
以前Aさんから、内容もよくわかっていない案件について、謝罪も含め、社外の方と
打ち合わせをするのは、責任問題にも発生するので、せめて内容だけでも知らせてほしいと
言われました。
派遣は、時給で働くアルバイトと同じなのだから、契約内容よりも社員の指示に文句なく働くのが
普通ですよね?
人事部もAさんに関して、派遣のくせに業務内容に文句を言ってと、怒っています。
Aさんを引きとめるのは難しそうなので、次の派遣社員を探さないといけないので、
新年度の忙しい時期に、本当に迷惑しています。
だから派遣だと言われるのだと思います。
次はどういう人を募集したら、良いのでしょうか?
トピ内ID:1694681507