現在大学生、女です。
3年程前にアレルギー性鼻炎と診断されてから、鼻水鼻づまり、喉の違和感(後鼻漏)、そしてそれに伴う口臭に悩んでいます。
口臭というのは、口から臭うというより喉から臭っている感じです。臭いはたとえるなら便のような臭い。喋っている時はもちろん口を閉じて黙っている時も臭います。これらは他人から「面と向かって」指摘されたことはありませんが、自覚があるのと、周りの分かりやすい反応、悪口陰口で聞いたりして判断しています。
何かを飲んだり食べたりしている時は臭いは気にならないため、体臭ではありません。
病院(耳鼻科)で同じ薬を処方され続けていますが、効果は服用しないよりはマシ程度。副鼻腔炎などの可能性もなし。どこに行っても「特に問題はない。(口臭に関しては)気にしすぎだ。」と言われるだけです。
人と関わるのがだんだん嫌になり、精神的に病んでしまった時期もありました。自律神経失調症とも診断され、現在心療内科に通院中です。
ネットで色々と自分で治療できる方法も探しました(鼻うがい、漢方、ミストシャワーの使用など)。しかし私のやる限りでは効果があるものはありませんでした。
以上のことから、私はアレルギー性鼻炎以外の病気である可能性はありますか?そうでなくても、何か有効な治療法などあるでしょうか?
人と関わるのも以前より恐くなってしまい、本当に悩んでいます。どなたか教えてくれると嬉しいです。
トピ内ID:3106659029