11か月前、嫁いだ私の家で療養していた母が癌で亡くなりました。
余命1か月の時、私は母に、遺骨はお墓に入れずに散骨してほしいと言われました。
遺言状にもその旨書いてあります。
来月の一周忌にあたり、母の遺言に反して、お墓を建立して納骨しようという話が出ています。
私以外の家族は皆、建立したお墓に母を納骨し、いずれ父と次男(事情により一生独身)もその墓へ入るのが良いと言います。
叔父たち(母の弟4人)も散骨ではなく、お墓が良いと言ってきました。
母の遺言書に散骨してほしいと書いてある事を伝えた上で、です。
散骨かお墓か、を迷っているのは私一人だけです。
私が大きく声を上げなければ、このままお墓に納骨される事になります。
40年以上苦労して我慢して家族を支えた母に、死んでもまだ我慢をさせるのかと思うと涙があふれます。
私に託した母を裏切る事にもなります。
どなたかお答え戴けませんでしょうか。
1、皆様が私の立場ならどうされますか。
2、皆様が母の立場なら、散骨を託したはずの娘がお墓建立を承諾することについてどう思われますか。
もし、散骨を希望されておられる方がいらっしゃいましたら、その方のご意見もお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
トピ内ID:5340521800