数年前離婚して、我が家の近くに1人で住む夫の母は物が捨てられない性分で、着物・洋服・帽子・カバン等の入った
ダンボールで一部屋埋め尽くされています。
遠方に住む義姉が帰省中、義姉と夫が「捨てられないならタンスとかケースとか買ってきて(義母負担)整理しろ」と
提案しました。
普段から義母の話し相手をしている私は義母の「いずれ処分しなくちゃね」という言葉を聞いているので、私が「将来
的に物を処分したら、タンスやケースだらけになっちゃわない?」と言ったら、義姉が「将来的、なんて縁起でもない、
失礼でしょ」と怒り出し、夫にも「それは言っちゃいけない言葉だよ」とたしなめられました。
どうやら夫と義姉は「将来的=義母が亡くなったとき」と捉えたようですが、私は「将来的=義母が物を捨てる決断を
したとき」という意味で言ったつもりだと主張したら、だとしても「将来的」は失礼だ、と言われました。
義母本人は苦笑いするだけで、息子・娘に逆らえないようです。
私の言葉がそんなに失礼だったのか、色んな世代の方にご意見をお聞きしたいです。
トピ内ID:5655722064