もうすぐ一才になるキジトラのオスです。
キジトラの性質上、時々戦闘モードになりますが
甘えん坊の臆病者です。
この猫がなぜかうちの母親(二度ほど対面)にだけシャーと言います。
手におやつをのせてもシャー!
名前を優しく呼んで話しかけてもシャー!
母は身長も150cmの小柄で話すトーンも優しく、
なぜ猫が母にシャーっと言うのか。
怒ってるというより怖がっているような感じがします。
初めてのお客様や、作業で来られた作業員の方にもシャーっとは言いません。
一定の距離をあけて様子をうかがっています。
初めてのお客様でも猫好きの方には頭などナデナデしてもらって
嬉しそうにします。
猫が嫌いなお客様でもシャーとは言いません。
今までシャーっと怒ったのは子猫をもらって家に連れてきた時と、
(あまりに怒るので子猫は返しました)
同じお母さん猫から生まれた姉猫が遊びに来た時です。
つまり猫相手にしかシャーっと言いません。
人間は母のみです。
母はお肉よりもお魚が好きな人です。
くだらないかもしれませんが、
もしかしたら母には猫がついているのか?とまで考えるようになりました。
母はよその猫には嫌われたことはないそうです。
嫌われてると言ってへこんでいます。
このような猫ちゃんいませんか?
なにかこれが原因では?みたいなことを教えていただければ助かります。
このままでは母が可哀想なので。
よろしくお願いします。
トピ内ID:7477925637