トピをひらいてくださりありがとうございます。
マンションにうちの息子(2歳半)と同じ年の子どもが4人おり、
よくマンションのお庭や公園、お互いの家で遊んでいます。
その中の1人のママ&子ども(2歳5ヶ月)とちょっと距離を置きたいのです。
その子はとにかく手がすぐ出ます。
おもちゃの取り合いはもちろん、何もしてなくでも突然突き飛ばしたりします。
先日はうちで、息子が使っていたおもちゃを突然取ろうとして息子が拒否、
目の下をひっかかれ、結構な傷が出来ました。突然のことで私も防ぎきれず
もし目だったらと思ったらぞっとしました。
その後、息子が違うおもちゃで遊びだすとまたそのおもちゃを取ろうとして
すごい癇癪をおこしてました。
その子のママが怒っても、全く伝わっていないような感じです。
それ以外にも常に奇声をあげて、いろいろなものを破壊したり、
もう2歳なのに何でも口に入れ、うちのおもちゃが唾液まみれになったりするのも
正直嫌です。
先日はお庭で土を口に入れて笑っていました。
その子のママも手を出したら怒るものの、私からしたらもっと怒るべきだと思うし、
無理やり連れて帰ってもいいぐらいでは?と思います。
あまりに日常茶飯事で感覚が麻痺しているように感じます。
うちの子をひっかいた次の日もお庭で会った時、他のママには大丈夫だった?って
聞かれましたが、その子のママは何も言わず。。
最近、一緒に遊んでいても何かあったら困ると思って常に隣にいるのも、みんなは
それなりに平和に遊んでいるのにその子が暴れまくって大変な騒ぎになるのも
疲れてきました。
とはいえ、購入済みのマンションでこれからもお付き合いが続いていくので
その子だけ誘わないのはさすがに気まずいです。
皆さんならこんな場合どうされますか?
トピ内ID:2341118554