アドバイスを頂きたくて投稿させて頂きます。
今回夫婦共に家族のように仲の良くさせて頂いている独身の友人と私達夫婦3人で2週間程の長距離旅行に行きます、旅行目的地に着くまでに掛かるガソリン代と途中で1泊する宿泊代の事で夫と意見が合いません。
*旅行目的地での滞在先は持ち別荘なので宿代は掛かりません。
*宿は一人あたりに請求される料金ではなく一部屋で25000円。
私の意見としては・・・
:食事代=3等分
:ガソリン代(私達の車)=3等分
:宿代(三人で1部屋)=3等分
*宿の部屋には大きいベッドが2つあり私と友人が一つのベッドに寝るつもりです。
夫の意見は・・・
:食事代=3等分
:ガソリン代=2等分
:宿代=2等分(夫婦で1つのベッドに寝る場合&夫婦で寝るつもり)
夫の言い分は
:ガソリン代に関して
「私達が車を出し、運転も私達がするので友人にガソリン代を半分出してもらうのは平等だと思う」
:宿代に関して
「夫婦で一つのベッドに寝るのだから夫婦で1人と計算するべきなのでは?」
確かに車も運転も私達が負担するのでガソリン代を2等分にしたい夫の意見を理解出来ない事もないのですが、ワザワザ友人にそれを説明して半分出してもらう気にもなれません、宿代も3等分で良いじゃないかと言うのが私の意見です。
せっかくの旅行なので細かい事を気にせず楽しみたいのですが常識的にはどちらが正しいのでしょうか?
トピ内ID:4271933131