私は先生との関係で悩み、約5ヶ月不登校でした。
しかしこのままでは進級もできない、自分も変われないままだと思い、勇気を出して学校に行きました。
行くまでには何度も体調を崩したり、悩み疲れて死のうと思ったりしてしまうくらいでした。本当にがんばったと思います。
なんとか進級もでき、友達も前と同じように接してくれて、今は楽しく学校生活を送っています。
私は現在、高校三年生です。将来は管理栄養士になりたいと考えています。そろそろ進路について考えなければいけない時期です。
この前の進路についての面談の際に、先生に「大学進学をするときに推薦を使いますか?」と聞かれました。私は出来れば推薦を使って進学をしたいと考えていましたが、何しろ今まで不登校、欠席日数のせいで大学側から落とされるのではないかと思っていたので半ば諦めていました。ですので、欠席日数のせいで落とされるのではないですか?とのことを質問しました。先生は、「不登校になってしまった理由と、今もこれからもそのように不登校になることはないので大丈夫だと言うことを面接でちゃんと話せば不利にはならない」とおっしゃってくれました。先生はそうおっしゃってくれますが、私自身とても不安です。学力は3が少し多めと4、5を少し取る程度です。評定が3以上3.5以下の大学を目指したいと考えているのですが大丈夫なのでしょうか?欠席日数のせいでおとされるということはありませんか?
大学が無理なら、専門学校も考えています。専門学校を推薦(?)で受けるとして、欠席日数が理由で落ちると思いますか?
こうなってからで遅いのですが、不登校だったときの自分をとても恨んでいます。自分の人生に関わることなのに、弱い自分が憎いです。
見てくださった方、ありがとうございます。皆様の回答お待ちしてます。よろしくお願いします。
トピ内ID:7228118350