新卒で4月から就業して2週間ですが、退職を考えるようになりました。
大きな理由は2つあるのですが、1つは自身の体調不良です。
就業してすぐ、痰が絡む感覚や息苦さ、空咳などの症状が出たため、病院で診察と検査をしていただいたところ、アレルギーが判明しました。
薬を飲んでいますが副作用が強く、腹痛や頭痛に悩まされ、帰宅後は仕事内容を復習できるような状態ではありません。
マスクを着用することを勧められましたが、マスクをすると仕事にならない上、社長を始め喫煙者が多く、喉を傷めやすい環境です。一応分煙ということになっているのですが、一部の人はどこでも喫煙されますし、昼食をとる休憩室がなぜか喫煙所状態なため毎日お昼が憂鬱です。
受動喫煙で体調を崩しそうです。
上司に相談したいのですが、その上司も喫煙者であるため相談しにくい状況です。
もうひとつの理由ですが、上司に頭を叩かれたことです。
全く分からない会計ソフトの操作や知識のない経理の仕事を一任されています。最初は前任の方に聞きながらやっていたのですが、「自分で調べて」と言われるようになり、間違えていれば叱られるだけで指導がないため、何がよくて何が間違っているのか分かりません。
体調の問題もあり、精神的にもつらい時に突然叩かれ、ショックで反応することができませんでした。
2回目に叩かれたとき「気合いが足りなかったら、また叩いてやるからな」と言われました。激励のつもりなのかもしれませんが、全く励まされないし、怖いし馬鹿にされているようで不愉快だと思いました。
仕事は遅いかもしれませんが、叩いてもいい理由はないと思います。
なので、上司がもう1度頭を叩いてきたら、辞めることを伝えようと思います。
トピ内ID:9844455308