夫30 私35 子供なし 共働きです。
理由は、価値観が違う、嫌いではないが気持ちが冷めた、今の気持ちでやっていく自信がなく私に申し訳ない、等です。
些細な喧嘩は度々ありましたが、その都度仲直りしてやってきました。
夫の勤務が不規則な事もあり、ご飯を作る・洗い物・洗濯は出来る方もしくは2人でやり(夫も率先してやってくれていた)、掃除やお金の管理などは私がしてました。私も完璧ではなかったと思いますが、お互いにありがとうと声をかけ、次の日休みの方が洗い物などやり、先に寝てねーと言い合ってました。最近まで本当に仲は良かったです。
夫は酒に飲まれる所があり、酔っ払って警察にお世話になる事もありました。数十万パーになりましたが本人もすごく反省していたし、私が支えようと思いました。
ある日夫が飲みに行ってタクシー代がなくなりクレジット使っていいか?と連絡があった時、ついイラっとして「タクシー代も含めてのおこづかいなんだから、早めにきりあげるとかタクシー代残しておくとか出来ないの?」と言ってしまい、すぐにまずいと思い「今回はタクシーで帰っておいでよ」と言いましたが「もう遅い。歩いて帰る。お前は金にうるさすぎ。」と言われ…。その流れで後日おこづかいが少ないと言われて喧嘩になり、25000円→35000円にUPしました。私はこれからの為に貯金をしたかったので散々揉めましたが、子供もいない為了承しました。
そして再びお酒が原因で警察にお世話になる揉め事を起こしました。2回目なので私も悩みましたが、それ以来夫はお酒をやめており、私も複雑な時期もありましたが、もう一度信じようと思いました。
その矢先に、離婚を切り出されました。私も言い方とか反省する所もありますが、それ程の事を私はしたのかな…と。
もう一度やり直そうと話してみましたが、無理だと言われました。
離婚した方がいいのでしょうか。
トピ内ID:4913173063