ずっと独身だった義兄(40)が14歳年下のお嫁さんを連れてきました。
事前に義兄から夫に知らせはなく、いきなり親戚の正月の集まりに結婚もしていないのに連れて来ました。
まず私にすると本当にその行為が夫を馬鹿にしていると感じました。
それを注意しない義理の親にも驚きました。
それでも私と夫は義兄は恥ずかしがりやさんだから仕方ないね、
等々受け入れる努力をしました。
義兄嫁は本当に幸せな家庭で育ったお嬢さんです。
とても人に愛される子だと思います。
私と夫からしても10歳近く年下なので
「さん付けで呼んでみてなんて呼ぶべきか様子をみよう。」
と夫から言われました。
しかし先日義母から「お姉さんと呼びなさい。彼女は長女なので違和感ないはずだから」と言われました。
私はさりげなく「うちの親戚は皆平等に名前で呼び合ってるんですよねぇ」
と言ったら「うちのルールだから」と言われました。
義父も若いお嫁さんが来て有頂天で
「プレッシャーかけるかもしれないがお前達の年齢の時には子供2人いたぞ」
と言われました。
私は流産を何度もしました。私と夫両者に原因があり顕微受精を繰り返しています。
大好きな夫の子供が欲しいとがんばっています。
でも夫は義父に余計なこと言うと悪気なくペラペラ喋るから言いたくないと言いません。
また、私は複雑な家庭で育ち、父親と関係性は良好ではありません。
義父に「お父さんは元気かい」と聞かれ「さぁ…」と濁したところ
「冷たい」と言われ、反対に兄嫁の良好な父親との関係性を引き合いに出されました。
今まで他者の家の文化は違うからと受け入れる努力をしてきましたが
私の中で何かが崩壊するのを感じました。
夫に気持ちをぶつけましたが黙るだけです。
私はどうしたら前向きになれるのでしょうか。
誰にも相談出来ず、本当に苦しいです。
トピ内ID:6091097851