結婚7年目、30代2児の母、専業主婦のマルです。夫は同じ年で結婚前は互いに異性の友人の多い方だったと思います。私は結婚後男友達と2人で会ったことは誰ともありません。主人には浮気の疑い等は無いのですが、彼の女性との距離の取り方に違和感の様なものを感じます。今思い起こせば結婚当初からそれはありました。披露宴の招待客の友人(会社関係以外)の約半分が女性客だったことで、2次会ならわかるがちょっと非常識だと私が言ったら、招待客全体の半分なわけじゃないし大げさだと逆切れされました。因みに私は男の友人を2人呼んでいます(女は13人です)。
主人と私はFacebookをしていて互いに伴侶であることを表に出していて共通の友達もいます。先日子供の同級生のA君が主人の顔見知りの男性のお子さんだということがわかり、以前住んでいたところが近かったことからAママと保護者会で意気投合して、そのまま主人に彼女を紹介しました。主人が彼女に名刺を渡したところ、彼女は、これから親しくしたいし(私の)連絡先を教えて下さい、と言って彼の名刺の裏に私の連絡先を書くように言ってきました。その後すぐに私にメールが来て、FacebookもしているというとFacebookにもすぐに友達申請が来てそのままチャットで少しお喋りをしました。
次の日、彼がFacebookを私の横でしていたのですが、Aパパを探して友達申請を押し(そこまではいいのですが)何のためらいもなくAママを探し、またそのまま友達申請を押していました。彼と彼女は保護者会で5分ほど喋っただけです。私がビックリしていると、え?普通じゃない?と返されました。そこで思い出したのですが以前ママ友Bに夫からFBに友達申請が来たと言われたことがありました。恐らくBは自分から申請したわけじゃないので友達に入れたけど誤解しないでねと言いたかったのだと思います。
トピ内ID:6465795626