29歳の専業主婦です。
小学校の時から忘れ物が多く、毎日宿題をするのに持って行き忘れたり、ページを間違ってしまったり。
テストではマークシートを一問飛ばして書いてしまったり、テスト範囲を間違えたり・・・。
そんなすごいドジな私でしたが、しっかり者の母と友人と先生に支えられてなんとか学生時代を乗り切りました。
社会人になってからは技術職でしたが、驚くほど事務的作業でミスを連発しました。
仕事はもちろん遅いですし、1年は怒られ続け、私の扱いに慣れた上司はケアレスミスをよくチェックしてくれ、
なんとか5年勤めました。
そんな異常に注意力のない私ですが、母になり、上の子が幼稚園入園しました。
下の子が小さいのと、産後様々なアレルギーを発症した事により更に慌ただしく、
上の子の幼稚園の説明会は忘れて欠席。入園式は時間を間違え間に合いましたが一番最後。
送り迎えは2日目にして遅れて待たせる事に。持ち物もたくさん手作りや名前書きをして準備したのですが、
色々買い忘れたり・・・。
今日と昨日は、子どもが家に帰ってきて「おやつないってー。先生がー。」というので何の事かわからなかったのですが、
おやつを持っていかないと行けなかったそうで、子どもは先生におやつを貰っていたようです。
その事が先生の電話で発覚し、子どもが可哀想で泣いてしまいました。おやつを持っていくなんて知らなかったのですが、
きっと何か私がミスしたんでしょう・・・。
毎日忘れっぽいのでカレンダーには細かくスケジュールを書いて、朝用意するものも紙に書いて貼っています。
常に自分の注意力の無さに怯えているのに、全然改善出来ません。
会社員時代はとても悩んで心療内科で集中力を高める薬を処方して貰った事もありました。
こんな母親では子どもが可哀想です。
何かいいアドバイスがあったらよろしくお願いします。
トピ内ID:9666525931