はじめまして、アラサーのソルトです。
私の職場は普通かどうか伺いたくトピを立てました。
ハローワークで職を探し、3月から事務職のパートとして働く事になりました。
社長(アラフィフ男性)と社員は私一人だけ、職場はマンション(1K)の一室で店舗兼社長の住まいです。
社長は営業に出ている為、日中の殆どを私一人で過ごします。
それは納得して入社したので問題ありません。
ただ、業務時間(実働6時間)のうち2時間掃除するよう言われました。
そりゃお世話になる会社なので、普通の掃除(デスク拭く、掃き掃除、窓拭き、トイレ掃除など)はやるつもりでした。
しかし社長は「そういうレベルじゃなく、掃き掃除水拭きは各4回ずつ。勿論動かせる家具や荷物は移動して。あと、敷居の溝やガラス障子の桟も拭く。水道の栓はお湯を使ったら水へ戻せ。というかお湯を使うな」と言ってきました。
勤務時間の3分の1を掃除するのは普通ですか?
仕事納めならまだしも、毎日こんなに細かく掃除しますか?
社長が若い頃、ホームクリーニングのバイトをしていた為細かく言うのだと思いますが、私が掃除した後人差し指で汚れチェックします。
指示受けたし、入社して間も無いので掃除も仕事のうちと思い従いますが、面接時に2時間掃除と言ってくれたら別の職場も仮内定頂いてたので辞退したと思います。
因みに私の前に働いていた事務員さんは2カ月で辞めたそうです。
トピ内ID:0417183334