子どもができた後の家事・育児分担について揉めています。夫です。
・31歳子ども無し、フルタイム正社員共働き夫婦。
・私は毎日5時半起床、深夜12時半帰宅の激務。(業務改善をしてマシに。前は泊まり休日出勤有)
・妻は毎日定時帰り。土日休。
・お互いに仕事は一生続けたいことを結婚時確認済み。
・夫婦共に年収500万。ヒラ定年退職時年収800万で、妻も同様。
・平日家事は全て妻負担。私は休日掃除を担当。
・妻「外注は、あなたがノータッチなのが嫌なので解決にならない」と言います。
遣り甲斐ある仕事で転職は考えていません。
異例の早さで昇進し、激務で体は疲れますが、充実しています。
私も妻も子どもが欲しいので、子作りを考えています。
しかし妻は「共働きなのに、私に家事育児丸投げになるのが不満」と言います。
負担をかけて申し訳ない事、やれる範囲(休日等)は全力でやると言っても、
「私と同じ収入でその労働環境はただの趣味。収入が減っていいので家庭優先で転職して」と言います。
妻は育休時短当たり前の女性が一生働ける企業に勤めています。
妻も同期で一番の出世をしていますが
「今の仕事は絶対辞めないが、遣り甲斐重視ではない」と断言しています。
妻は少々過激な性格ですが、ユーモアと笑顔に溢れ素敵な人です。
仕事で優秀な成績を残しながら、毎日弁当まで手作り。
離婚などは一切考えていません。
でも良い労働環境で遣り甲斐重視でないなら、融通してくれると有り難い・・
上記何十回と話し合っていますが、妻のスタンスは変わりません。
共働きで一方が激務の場合、時間のある方に家事育児を多く負担してもらいたいというのは我侭ですか?
トピ内ID:0356984674