4年前、突然夫が亡くなりました。公務員だった夫は残業続き、うつ病になり、病院へ通い始めた3か月後の自動車事故でした。妻として、うつ病を直そうと思って頑張っていた最中だったもので、ショックでした。また、当時小6・中3の男子を何とか立派に育てなければと思いつつ4年が経過しました。それまで、元気だった子供たちも、その後、次男は不登校になり、長男はうつ的になり、皆ボロボロ・・・でも、2人が自立して活き活きとした生活ができるように、カウンセリングに行き、精神科に行き・・・良いと思うことを試行錯誤しながらやってきたつもりです。幸い現在高2の次男は、目標の高校に入学でき、それなりにたくましく、楽しく過ごせるようになりました。しかし、長男の方は、拒食的になり、激やせし高校中退、高認には合格したもので、今予備校に通おうとしていますが外出もままならない状況で、精神安定剤や眠剤を飲みつつ過ごしています。母として、見守りながら、良くなる糸口を探したいと思っているところですが、ふと、心細くなり・・・今までそんな事はなかったのですが、最近涙が出てしまいます。年老いた両親は、あれこれそれは無理みたいな意見を言ってきますし、カウンセラーの先生・親戚・友人も色々言ってはくれるのですが、良くはならず、気が遠くなりそうです。そんな今日この頃、主人が居てくれたらな~と思い、孤独で辛くなってきます。こんな時、どうやって、乗り越えるべきか教えてください。
トピ内ID:9159732959