私は無職で、家事育児をする日々です(子どもは幼児2人です)。ここだけをみれば、専業主婦だと思います。
今まで私は、私の医療保険月1万と、上の子の習い事代を自分の貯金から払っていました。その他に、夫が難を示した出費も自分で払ってきました(年に数万くらいですが)。そしてこのたび、下の子が習い事を希望し、夫と相談してさせることになったのですが、その際に夫は、この習い事の費用も私に支払うよう求めてきました。総額では、月数万円の出費になります。働いていないので自分を兼業主婦だとも思わないのですが、専業主婦というと、せめて子どもの習い事代は基本的に夫の給料で負担するものだと思うのです。
夫は夜6時半には帰宅しますが、「君は専業主婦だから」と家事育児を一切手伝いません。帰宅後や休日は自分の趣味に時間を割く夫を見ていると、悶々としてきます。
私からすれば、月数万とはいえ、家計に貢献しているわけですから、月数万のパートをしている主婦と同じ立場だと思うのですが。
なんだか、夫の言うことが変だと思います。どう思われますか?
トピ内ID:8795651214