私は今年校外委員で登校班があるので旗持ちを保護者の方にお願いしました。春と秋の交通安全週間にだいたい1週間弱1人1回でお願いします。皆さん快く引き受けて頂けたのですが、引き受けてくれる方は毎回同じ人で私も毎年春と秋に1回ずつやってきました。今年の春もやりました。やりたくない人はいいわけ三昧で絶対にやりません。ほんの15分程度なのに。春は1年生の保護者には声掛しないシステムなんですが、秋になったらやりますと言って下さったり、仕事を始めて今回は出来ないけれど秋にはやりますと言って下さる方もいましたが、知らんぷり(会うと話し込むママさん1回もやったことがないし言い訳三昧です)する人も。協力しようとかって思わないのでしょうか?たった1回の事なのに。校外も自分の子供がいるうちには当たらないとか、いつ言われるかドキドキすると言っています。そこまでしてやりたくない心理って何なのでしょうか?こういう時に人間性が出るなぁって思います。
トピ内ID:9386908706