私には3歳の娘がおり、マンションに住んでいます。
マンションの上の住人の息子(3歳)は同級生です。
その息子の足音がとてもうるさく『○○君うるさいね!』『○○君また暴れてるね!』と娘が2歳頃から娘に言っていたら、娘も同じ事を言う様になりました。
さすがに私の様にうるさいと感じてはいない様子です。
「娘もマネして言う様になった」と同じマンションの同級生のママ友に話したところ「それはあまり良くないね」と言われました。
そのママ友は○○君という名前を出すのがあまり良くないというのです。
理由は小学生にもなれば学校でその様な話になったときに、娘が友達の前で○○君うるさいと話せば、娘がいじめられる原因になるというのです。
私の感覚では、うるさくしている方が悪いのに、なぜ娘がいじめられる原因になるのか理解できません。
小学生への道徳的教育、一般論として、人の事を悪く言うのはあまり良い事でないので『○○ちゃん(娘)が悪口言ってる~わるいんだぁ~』っていう感じで、いじめにつながるという事でしょうか?
トピ内ID:0342137930