先日父方の祖母を見送り、血のつながった祖父母全員をこれでなくしました。
四人お見送りしたのですが(うち一人の
母親の祖母は私と夫が旅行に出ているうちに気がついたら死んで葬儀か終わっていましたが)結局誰の葬式でも涙一つでできませんでした。
中学生の頃までは毎年祖父母の家に遊びに行ってたくらいには交流があったのに、
涙ひとつ出てこない自分の心の冷たさにびっくりします。
同じくらい(ちょっと多いかな?)の頻度で交流していたいとこはワンワン泣いてたんですが、私はとりあえず神妙な顔して俯くだけ。
悲しいフリしてるのも疲れます。
あまりにも悲しみが湧いてこなくて申し訳ないのでお骨拾いは私だけ行かないことにしました。(他にもっと親友の人たちが行きたそうにしてたので)
三十路の大人なので悲しいか悲しくないかはさておき葬式や法事に出るのは当たり前とは思ってますが、
世の中の孫って泣いたり悲しんだりしたりするものなんでしょうか?
自分は夫を連れてきていることもあり、そっちに気を使わなきゃならず自分の気持ちだけに没頭できないってのもあったのですが…。
悲しめないなぁ、なんて人いますか?
トピ内ID:3024837818