私の友人がこの度結婚式を挙げることになりました。
彼女は私の結婚式に出席してくださったこともあり
出席したいところなのですが
止むを得ない事情により
欠席させていただくことにしました。
ご招待いただいたのは私達夫婦なのですが
夫と彼女は殆ど面識がないに等しいです。
今までに二度しか会ったことがなく
殆ど会話もなく
どういう人なのかといったものは
私を介してしかお互いに知りません。
欠席を伝えて、近々ご祝儀をお贈りしようと思っていますが
このような場合、
1.夫婦で招待を受けたから夫婦連盟にする
2.私の友人ではあるが夫の友人と言える間柄ではないので私個人にする
のどちらが適切でしょうか。
また、金額についてもこの2パターンだと違ってくるでしょうし
おいくらほど包めばいいものかと悩んでいます。
式当日の祝電は打つつもりです。
もう一つ気がかりなのは
新婦友人が私達だけということです。
彼女の地元で挙げるので何人かお見えになると思っていたのですが
本当に私達だけのようで…ぽっかり穴をあけてしまうようで
申し訳ない気持ちになります。
マナー上、止むを得ない事情でと濁してお断りするつもりですが
色々とプレッシャーに感じてしまい
事情を聞かれたらお答えしなければならないものかどうなのかと
頭を悩ませています。
どうかお知恵をおかしください。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:8595992865