夫が親に強く反論しないので困っています。
舅の提案に対し、反対意見の場合、私がきっぱり断れると角が立つので、夫に断ってもらいたいのですが、夫は舅に強くは言いません。
例えば飲酒運転です。
舅は車の運転をする予定があるにも関わらず、夫にお酒を勧めます。
私は前もって「絶対に舅にお酒を勧められても、断ってよ」と夫に言っていても、舅がお酒をしつこく勧めると、夫はお酒を飲んでいます。
それ以外にも「お義父さんに、あなたからちゃんと言って!」ということも、はっきり言いません。
私が「もし、舅に●●するように言われたら、断ってね」と言っていた場合、夫は一旦は、舅に「いや、いいよ」と断ります。
舅がそれでも●●したほうがいいでしょう。と食い下がると、夫は「どうする~?」と私の顔を見て、私の承諾を得ようとします。
結局、舅の言いなりになっています。
このようなはっきりしない夫から舅にはっきり言ってもらうにはどうしたらよいのでしょうか。
私が言えば済む話ではあるのですが、良好な関係を保つため、控えてきましたが、やはり、最終的には私が言うしかないのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
トピ内ID:2753260860