小学高学年の息子がいます。幼稚園から一緒の同級生でクラスは一度も一緒になった事はありませんが、習い事などが被っている為、子供同士仲は良いです。クラスが違っても公園などでは色んな友達が集まって遊んでいる様ですが、子供が家に友達を呼ぶ時は高学年になってからは固定メンバーになっています。子供が約束して遊ぶので家を提供するだけですが、同級生のママは、自分の子供も呼んでほしいニュアンスで言われたりします。子供が約束してきて遊ぶのに、わざわざ私が『○○くんも誘ってあげたら?』と言うのはおかしくないですか?同級生が友達と遊ぶ時にその子のママから子供が誘われる事なんてありません。何故うちは誘ってあげないといけないのか意味が分かりません。言われてもスルーしてますが言われる度にイラッときます。友達だけに限らず家族で遠出した時なども『うちの子行った事がない。旦那が家族で出掛けない人だから。行けずに終わるのかな~』と。スルーですが一体、何をしてもらいたいのでしょうか?
トピ内ID:2544548280