私の主人は私より10こ上の義姉と7つ上の義兄、そして4つ上の主人の3人兄弟です。
恥ずかしながら経済的事情で主人のご両親と同居をさせていただいています。
義両親もご兄弟もいい方でなにか愚痴があるわけではないのですが、ふと疑問に思うことがありました。
それは義姉が週に2日は実家に帰っていることです。
ちなみに義姉夫婦には子供はいません。
義姉の家から実家までは車で1時間かからないほどです。
義実家の近くで習い事があるらしく前日から泊りに来て、習い事の翌日に義両親に車で送ってもらって帰られます。
また義姉の旦那さんは出張が多いらしくその度にも実家に帰ってきます。
義姉は車の運転をしないので旦那さんがおられる時は実家まで車で送ってもらい、いない時はご両親に車で迎えに来てもらっています。
嫁いだ女性がここまで実家に帰るというのは現代では普通のことなのでしょうか?
私の家は嫁いだからには他人の家だと思いなさいというような昔ながらの考えの持ち主です。
義姉が帰ってくるのは嫌ではないのですが(というより文句など言える立場ではないので)少し羨ましいような、不思議なような気分になります。
今の時代はこういうものなのですかね?
トピ内ID:8830615140