2児の母です。日中は上の子が小学校、下の子は保育園へ預け、自宅で仕事をしています。
先日、上下ともに同じ年齢の子どもを持つママ友から、「下の子がインフルエンザになった。どうしても今日は仕事を休めないので、午前中だけでもいいから預かってもらえるかな」と朝、電話が入りました。
インフルエンザで預けるか…とも思いましたが、私は急ぎの仕事もないし、私の子供は保育園と小学校へ行っているので、子供に伝染することはないかなと思い、その日は預かりました。
しかし、その3日後の朝、「また預かって欲しい」と電話がきました。
彼女が言うには、「今日から保育園の登園許可が出ると思い、会社に行くと言ってしまった。医者から聞いた許可が出る日を勘違いしていた」と。
で、その日も、私の仕事を調整し、しぶしぶ一日預かることになりました。
緊急時、預けるところがなく困っているのはよくわかります。
しかし、他人の子を預かるとなると、私もその日の仕事はできません。しかも、インフルエンザなので伝染するかもしれないのに…。
親しいとはいえ、ちょっと甘え過ぎではないかと思うのです。
パパだっているんだから、どちらかが調整することもできるはずですし、前もって病児を預けられる施設へ登録しておく、ベビーシッターを登録しておく…。共働きの方はいろいろ用意していると思います。
働くママ同士、助け合えたらと思い、仲良く付き合っていましたが、ちょっとそれはないでしょ!?と、愚痴りたくてトピしました。
働くママで、そんな経験された方いらっしゃいますか?
トピ内ID:5774144425