私立小学校に通う小2男子の母です。地方の私立小なのでレベルは高くありませんが、教育熱心な親御さんが多いです。
顔見知りのお母さんたちに、「うちの子が〇〇くんは頭いいって、いつも言ってるよ」、「宿題多くて大変だよね~。でも〇〇くんだったら、すぐできちゃうんでしょう?」、「〇〇くん、すごいよね」などとよく言われるのですが、なんと答えるのが正解ですか?また成績を探ってくる親御さん、英才教育で有名なお教室に行ってたの?と聞いてくる親御さんもいます。
こう聞いてくるお母さんたちって、いかにも負けず嫌いって感じで、子供は将来医者にしたい、有名大学に入れたいなどと言ってます。うちは夫が医者で、夫の親族も医者ばかりなので、大きくなったら無言のプレッシャーがあるに違いないと思い、私も夫も医者というワードを避けていて、今のところ、息子の将来の夢はパティシエと探偵。夫も私もそんな息子が可愛くて仕方ないのですが、彼女たちにとっては嫌味に映りそう。。。
ちなみに成績はいいです。ペーパーはほぼ100点。成績もお勉強科目はオールAで、他の科目もほぼA.先日NRTの結果が返ってきましたが、国語100点、算数98点。全国平均が70点を切っていたので、できる方かなとは思います。
でも塾やお教室に行ったことはないし(小学校受験も準備はしなかった)、大手の通信教育のみで、家では本ばっかり読んでます。中学受験も考えているので、今はなるべく遊ばせたいと思い、週末ごとに家族でアウトドアを楽しんでます。お友達は〇〇式に通ってたり、塾に行ってたりするので、これはこれで嫌味かなとも思うし。
「お子さん、よくできるよね~!」と言われたら、もちろん「いやーそんなことないですよ~」って言いますが。その後の根ほり葉ほりの質問。正直に答ても、隠しても、嫌味と取られそうで。どうすりゃいいんだい!
トピ内ID:1523403782