いろいろあって鬱になり、高卒からフリーターを少しの間、していました。
バイト先のおばちゃんから「あんた若いのにぜんぜん元気ないね」と言われ続けました。
この”元気がない”というのは若者らしいフレッシュで前向きな態度、キャピキャピした感じというのでしょうか。
挨拶や業務は淡々としていたのでが、変にうつったようです。
勉強して大学に入学したあと、みんなワッ!キャッ!みたいな世界。
世界の貧困をなくすんだ!と息巻いているようなが学生が多かったです。
一方の私は「正直、どうでもいい」という態度。
私なんかが、という態度にどうしてもなってしまい、前向きにポジティブに頑張ることができませんでいた。
就活のときも周りの子達は一流企業や大企業にチャレンジするなか、私は家で寝てました。
私が彼らみたいに前向きに頑張ろうとすると、「なんか私、馬鹿みたい」と自己否定してしまうんです。
それで勝手に落ち込んで引きこもる、という感じ。
自分がお洒落したり、キャッキャしているのが許せないんです。
そういう周りとのギャップからどんどん元気がなくなり、友達も減り、今は地元でまたフリーターです。
正直、ツラいな、と思ってしまいます。あの元気な若者たちと自分を比べてしまうんです。
私も”元気”さえあれば、向学心に燃え、海外に留学していたのかもしれないな、と思ってしまいます。
頭のなかのもう一人の自分はそういう燃えてる人なんですけどね。
なにか頑張ろうとしても「私なんかが」と卑屈になってしまいます。
どうしたらみなさんそんなに元気に生きていけるのでしょうか。
私も無鉄砲に向こう見ずに突っ走ってみたいです。
トピ内ID:4424100968