この春卒園して小学校に入学しました。
園時代にお付き合いのあったお友達の男の子達、小学校に入ってから、息子をあることを原因に、いじめていたらしいです。
息子は最初黙っていましたが、だんだん元気がなくなり学校に行きたがらなくなったので、話を聞くと、告白しました。
いずれにせよ、三人に校庭の影で叩かれたりして、息子は相当、傷ついたようで(怒っていたのは1人なのですが、他ふたりは子分みたいなのです)数日私にも黙っていましたが、耐えられなくなり、私に話してきました。その子に毅然と、もうやめて、親に言うよ、と言ってからは、やらなくなったようです。今回のトラブルは、謝って仲直りしようと歩み寄った息子なのに、親のいないところで、相手が三人で、まだ入学したばかりなのに、陰湿で少しタチが悪いなと感じましたし、傘も壊されてきたこともあり、正直、今後もう息子と個人的なお付き合いは控えたいと思っています。息子ももういやなようですが、その子が声をかけてくると断るとまたキレられそうで、内心嫌々付きあったりしています
その子本人と、週に1度の習いごとが同じで、顔を定期的に合わせます。習い事では親がまだお互いついてきますので、その子は親の前だと大人しいです。学校でいじめていた時も、習い事では、擦り寄ってしゃべってきていました。
親も園の三年間それなりに仲良くしてもらった人ですし、他共通のお友達も多いため、ぎくしゃくしたくないのもあります。
でも子供のことを思うと、もうそのママはよくても、今回の件で、その子はもう息子から離れて欲しいと思っています。
卒園してからの子供同士の仲良し関係は、だいたいいつまで続きますか?
うちだけ、1人外れていくと目立って、何か言われそうです・・・。
皆がなんとなく自然解体していくと一番当たり障りなくてよいと思っているのですが・・・。
トピ内ID:6557556525