大学2年生で一人暮らしをいています。
ここ1年間、ずっと隣に住む方の話し声などに
悩まされてきました。
管理人さんにも注意していただいてだいぶ気にはならない日も増えました。
ですがお隣さんも人間なので、しばらくたつとまただんだん前の状態に
戻ってきました。また、隣のテレビの音も聞こえてきますし話している内容も
わかるときもあります。隣のインターホンがなればこっちのものがなったのと同じくらいの音量で聞こえてきます。
管理人さん曰く、構造上の問題でそれだけ聞こえるのだろうということです。
気を使って自分も友達を呼べていないのが現状です。
逆隣からはほとんど聞こえてきません。
マンション自体は気に入ってますし金銭面から考えても引っ越しは現実的ではありません。
マンション内で部屋を変える場合も敷金礼金はかかることも知っています。
それは構造上の問題でも同じなのでしょうか。
なんで最初に言ってくれなかったのかなとかも勝手ながら思ってしまいます。
トピ内ID:3412344921