幼児2人がいる主婦です。先日、車で10分くらいの距離に住む母の誕生日があり、数日前からプレゼントを用意してありました。
母は車を持っていて、子供の顔を見がてら、よく食材や果物を届けに寄ってくれます。
私が実家に行く時は自転車で行くのですが、先日、自転車で転んで松葉づえを使うことになってしまいました・・。
さて、プレゼントをどう渡そうと思っていた矢先、上の息子が「おばあちゃんに会いたい、電話する!」と。電話の中で「お母さんがプレゼント用意してるから来て」と話していて、その日の夕方に母が会いに来てくれたので、1日早いですがプレゼントを渡しました。
しかし、母が帰宅したところ、父がいきさつを聞いて激怒。
「親を何だと思ってるんだ。プレゼントは直接、持参しに来るものだ!けじめをつけないとダメだ!」と。
ちなみに、父は私が足を痛めていることは知っています。
翌日の朝、父が「ロマンスに電話でちゃんと言ったか?」と母に聞いたらしく、母は「会った時に言おうと思って」答えたら、「何ですぐ電話しないんだ!!」と。それで朝から母から電話があり、父が激怒していたことを知りました。
ちなみに、電話の向こうでは「親を何だと思ってるんだ!!」と激怒する父の声が延々と続いていました。
父は社会的には尊敬される立場にある人で、慕う人も多いのですが、常に正論を相手を追い詰めるので、母は父に本音で話しませんし、一切口答えしません。
しかし、私のせいで怒鳴られている母も気の毒でした。
客観的に見て、私が悪かったんでしょうか?
子供のころから尊敬してやまない大好きな父でしたが、最近、
距離を置きたいと感じることが多くなってきましたが、
父を怒らせないようにするために、どうすれば良かったんでしょうか?
客観的なご意見をいただけたら、うれしいです。
トピ内ID:9770158379