メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
お色直しの回数と披露宴の時間は?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
お色直しの回数と披露宴の時間は?
お気に入り追加
レス
27
(トピ主
0
)
みけねこ
2004年7月6日 02:18
恋愛
いろいろな披露宴に出席してきたのですが、
地域性や新郎新婦の意向でさまざまな様式ですよね。
お色直しの回数と披露宴の時間はどうでしたか?
私の結婚披露宴はこんな感じでした。
お色直し:3回(和装2着洋装2着)
時間:3時間45分(予定を15分オーバー)
場所:山梨県
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
2
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
27
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
27
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
山梨ではそれが普通ですか?
しおりをつける
未婚だけど
2004年7月7日 02:51
色々な式に出ましたが、そんな長いのはなかったです。
山梨では普通なんですか?
私は関西ですが、お色直しは、一回か多くて二回。時間は二時間から二時間半ってところです。
トピ内ID:
...本文を表示
都内ですが。。。
しおりをつける
ぷーたお
2004年7月7日 09:09
だいたい2時間~2時間半くらいの披露宴で、
お色直しは1回が多いですね。
山梨はかなり長いのが普通なんでしょうか?
出席したら途中で疲れちゃいそうです。
トピ内ID:
...本文を表示
長いですね。。
しおりをつける
バナチ
2004年7月7日 09:22
山梨での一般的な披露宴は長めなのでしょうか?
私は神戸ですが地元のホテルで披露宴をしました
WD→CDの2着で2時間半の披露宴でした。
周りでも2着か多くて3着がほとんどで
披露宴時間は2時間半が平均でしょうか。
これぐらいの時間だと料理も丁度良くて
招待の方を退屈にさせないみたいですね。
たくさん衣装を着たくても前撮かなにかで
我慢している人が多いようです。
以前京都の友達の披露宴に出席しましたが
トータル5時間半の披露宴で衣装は和装2着洋装2着
でしたが新郎新婦ともほとんど高砂にはいなかったです。。
トピ内ID:
...本文を表示
四国
しおりをつける
ほんの1年前
2004年7月7日 15:23
四国の片田舎に住んでいます。
私の場合、披露宴2時間・お色直し2回(3着)
中振袖⇒WD⇒CDでした。
招待客の時に「長いなー」と思った披露宴は
3時間でした。よって、トピ主さんの3時間45分は
すごく長く感じると思います。
私の友達は、ビンゴで衣装がタダになったらしく
4着くらい着てましたけど、こっちは何を着てたか
覚えてないし、席にはいないしで・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
山梨ですが…
しおりをつける
とるねーど
2004年7月8日 05:57
私の時はお色直し1回、披露宴は2時間ちょっとでした。
山梨でも忍野や富士吉田の方はかなり派手婚みたいです。
トピ主さんが言うお色直し3回もめずらしくないとか。
トピ内ID:
...本文を表示
だいぶ昔だけど・・・
しおりをつける
まんまるじゅごん
2004年7月8日 07:07
両親が山梨県郡部の出身で、親戚も殆ど山梨です。私自身は生まれも育ちも東京都下。
20年近く前の話ですが、呼ばれていった従姉の結婚式が、まさにそんな感じでした。
挙式と写真撮影、迎賓、披露宴入場→色打掛(和装1)
1回目お色直し→引き振袖(和装2)
2回目お色直し→ウェディングドレス(洋装1)
3回目お色直し→カラードレス(洋装2)
時間はやっぱり4時間くらいかな?
当時は食品衛生がそれほどうるさくなかったので、大きな引出物や鰹節、引菓子、フルーツバスケット(笑)に加え、おかしら付きの鯛まで入った折り詰めまで。
招待客も、300人近くはいたでしょうか(席次表には肩書きすら入る余地無し)。あ、うちの祖父母が仲人をしたお式では、「媒酌人が2組いる」(つまり高砂には6人)というのもありましたねぇ。
両親曰く、「山梨では割と当たり前」。本当かいと思いましたが、両親の出席した式の席次表はみんなそんな感じだったので妙に納得。
ちなみに私自身は、静岡でお色直し1回、3時間弱の披露宴を30人規模で質素に挙げました(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
人数が多くて時間が延びるのは仕方ないけど
しおりをつける
オレンジ
2004年7月9日 04:02
お色直しが多すぎて時間が延びるなら・・・ちょっと辛いです。もっと言ってしまうと、独りよがりな披露宴だなー。。と。
披露宴は、挙式と違ってお越し頂いた方をもてなす場であることが前提です。
なので、あまりにもお色直しばかりで高砂にいないでは失礼に値するかな?いろんなのが着たかったのなら、どうして前撮りしておかなかったのかな?と思います。
私は大阪ですが、皆さんお色直しはWDからカラードレスに替えるくらいです。たまにもう1度替える人もいますが、やはり高砂にいなく殺風景な感じです。
私の挙げたホテルの担当者さんもあまり多いお色直しはお勧めしませんと仰っていました。
あ、私はWDからカレードレスへのチェンジで、3時間弱の披露宴でした。
トピ内ID:
...本文を表示
神奈川西部なんだけど。。。
しおりをつける
ぷりりん
2004年7月9日 05:57
披露宴は2時間予定の2時間20分。
お色直しは2回でした。(白無垢→WD→CD)
丹沢越えたお隣の山梨ではずいぶん長いんですね。
トピ内ID:
...本文を表示
驚いた
しおりをつける
着せ替え人形
2004年7月10日 00:30
驚いた
>お色直し:3回(和装2着洋装2着)
着せ替え(お色直し)の間、貴方は招待客の前から消えるのですよね。 (「席が空白になっている)
そして「貸し衣装」を見せるために現れるのでしょう?
参加者は貸し衣装を見るために式に参加しえるのではなく貴方を祝福するために、その場に居るのです。
「着せ替え」のために皆様の前から消えるのは配慮がたりませんよ。
トピ内ID:
...本文を表示
山梨って披露宴長いの?
しおりをつける
ももんが
2004年7月10日 08:01
愛知県です。
派手で格式にこだわる尾張の田舎ですが、お色直しは2回。
白無垢→振袖→CD
WD→CD→振袖
式で白無垢→披露宴で振袖→WD(→CD)
式でWD→披露宴でCD→振袖
が多いです。3回やった人はほとんどいなかったですね。
披露宴も2時間~2時間半。一度3時間・お色直し4回の時がありましたが、途中でお腹はいっぱいだし、新郎新婦はほとんどいないし、ガヤガヤうるさいだけだし、皆うんざりしてました。
山梨は尾張より派手婚なのかしら?
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
27
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0