6歳と3歳の男の子がいる失言ママです。
本当に自分の失言がひどすぎて、もうどうしたらいいのか分かりません。
小町の皆さんに、人と話をするうえで気をつけていることや、失言癖をこうやって治したなどあればぜひ教えていただきたいと思ってトピを立てました。
私がしてしまった失言は
1、わが子より年上のお子さんがいる人に育児論を語ってしまう。
2、ふくよかなママさんのいる前で「うちのパパは丸太みたいになっちゃって」。
3、最近知り合ったご近所のママに「明日うちの庭で遊ぼうよ」と誘った時、「いつだったらいる?」と聞かれ、「午前中の時もあるし、午後の時もあるしいつかな~」と。
そのママは「じゃあ外覗いてみて遊んでたら行くね」と言ってくれましたが。
4、0歳の女の子ママが抱っこしたまま作業をしていたので「抱っこしようか?」と私から言い抱っこしていたが、その時に違うママに「私女の子抱っこするの苦手なんだよね」と言ってしまった。
その他にもたくさんありすぎて書ききれません。
4、は本当に最悪だと思っていています。
うちは男の子2人で体ががっちりしているので多少乱暴に扱っても大丈夫なんですが、女の子は本当にふにゃふにゃしていて力を入れると壊れちゃいそうという意味なんですが、なぜこんな表現をしてしまったのか。
その場では気付かず、家に帰って夕食の支度をしているときなどに思い出し「あの時言ったあの言葉、相当ひどいこと言ってるじゃん!」と気づくことが多いです。
もう本当に自分が情けないですし、周りの方を不快にさせてしまい、申し訳ないと思っています。
今気をつけているのは自分や家族の事を自虐的に言わないようにすることです。
そのほかにも良い案があればぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:6990971292