先日、ある洋服屋さんに行き、
”ちょっとコレいいかも?"というのが見つかった。
でもMサイズしかなくて。
試着してみると、もう少し袖(の幅)に余裕がほしいなと言う感じ。
店員さんに聞くと、「他の支店から取り寄せればあります」。
私は大体LLサイズを買うのですが、
LとLLのどっちがいいか迷ったけど、
「サイズはどちらにされますか?」と聞かれ、LLサイズを頼んだ。
だけど、サイズが一つ違うというのは、
物によってはかなり違っていたり
あんまり変わってなかったり。
袖以外ではMでもいいと思っていたので
その他の箇所が大きすぎたり長すぎたりしたらどうしようと
思っていた。
数日後、連絡が入り、取りに行った。
そして試着。
すると、嫌な予感が大当たり。
”なぜ、こんなに長いんだ~"てなくらい、思ってた以上に身丈と袖丈が長く、
全体の幅も大きい…。
”どうしよう、やっぱりLにしとけばよかった~!"
って言っても、もう遅い。
”また取り寄せてもらうのは悪いから、それは無理だ。
なら…コレくらいだったら何とか自分で直せるかも?"
とも、なぜが思った自分(裁縫は苦手なのに)。
レジでさっきの店員さんに
「いかがでしたか?」と聞かれ
「はい、大丈夫です」と私。
笑顔で対応し、お礼も言った。
にこやかにそこを後に。
だけど、今は大後悔!
やっぱりLが良かった!
なんで初めの時にそれを言わなかったんだろ?!
全然よろしくなかったのに、なにが「大丈夫です」だと?
せっかく取り寄せてもらったのに
今はあの服を見るのが苦痛(涙)
本音は二つのサイズを取り寄せてもらって比べたかった。
でも、それも言えなかったしな…。
最後まで読まれた方、ありがとうございました。
トピ内ID:5828553044