メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
付き合いやすい子供ってある?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
付き合いやすい子供ってある?
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
ぴよ
2014年8月6日 15:58
ひと
親は、話しやすい子と、そうでない子や
気を遣う子などあるのですか?
私は、実家に住んでいて、
大学に通う妹は年に数回しか帰省しないの
ですが、親は妹には甘く私への風当たりが強い時があります。
気を遣ってる感じもあり、
同じ事でも私にはキツく、妹には何も言わなかったり。
やはり近くに居るとそうなりがちなのでしょうか。
悲しい気持ちになりますが、我慢するしかない
のでしょうか。
トピ内ID:
5210741833
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
6
エール
0
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
親も子も、個なので。。
しおりをつける
コロン
2014年8月7日 01:49
こんにちは、子ども6人のハハです。
6人全員同じように大切にしていますし、自分の命を引き換えにしても良いと思っています。
でも、同じこと一つとっても言い易い子と、そうでない子いるんですよね。
冗談を真に受ける子と、切り替えしの巧い子。
例えば、何かで叱るときに『この子はこういう言い方が、素直に聞いてくれるだろう』という子もいれば『この子は、このアクセスではなくこっちから訴えかけてみよう』とやり方を替えてみる。
子どもも、それぞれ個性があるので異なるんですよね。
またぴよさんが最初の子なら、一生懸命になりますし、妹さんはぴよさんで経験済みなので、『ぴよのときは、こうだったから大丈夫』という思いもあるかと思います。
親も人間なので、合う合わないもあるでしょうけれど、根底にある子どもを思う気持ちに差はありません。
トピ内ID:
0109550336
...本文を表示
その通りです
しおりをつける
しま
2014年8月7日 05:25
我慢するしかないです。
でも、だからと言って、そこまで悲観的になることではないです。
何も主さんのうちだけが特別ではなく、
それが当たり前だからです。
トピ内ID:
6182185597
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0