公的機関の非常勤職員(年契約)として働いてる高橋と言います。
正規職員とアルバイトさんしかいない職場に
初めて非常勤として採用されました。
所属長をはじめ上役は、私を正規職員と同じ仕事をさせたいとする一方、
直属の上司や同僚は、それに反対の立場を取っていて、
入社当初から微妙な立場でした。
特に直属の上司Aさん(40代女性)は、院卒で地方公務員上級試験を通った自分たち職員と、
中級試験しか通ってない非常勤が同じ仕事をする事が許せないらしく、
何かに付けて格下の扱いを受けてました。
入社2年目になり、私が正規職員の女性Bさんの仕事を担当する事になると、
さらに状況が悪化しました。
Bさん自身が私に仕事を奪われた!と周りに泣きつき
周りは同情し、私に冷たい態度をとるように。
業務の引き続きはしてもらえず、誰に聞いても教えてもらえず、
昔の資料をみては、なんとか理解し仕事をしていました。
ですが、Bさんは職場、庁内だけではなく、外部団体など、
いろいろなところでトラブルを起こし
たった1年で異動に。
その尻ぬぐいをAさんがしていたため、
私の方がマシだと気付いたのか、
急に優しくなり、女子会の仲間に入れてもらえるように。
Bさんの代わりに新しい非常勤のCさんがやってきました。
みんなが暖かい対応をしてます。
業務も、簡単なものから、丁寧に教えられて…
Cさんも、この職場は素晴らしい!上司も優しい、と
無邪気に喜ぶのを見ると、惨めに思えて落ち込みます。
私は入社当初から教えてもらったことがなく、
知識は中途半端で、自信がありません。
また職員に私が自分用に作成したマニュアルや
何時間もかかって作り上げた書式を、
勝手に流用され、自分の手柄にしているのを見ると…
やる気を失います。
嫌な思い出を吹っ切りたいのですが、どんな心構えをしたら良いでしょうか。
トピ内ID:1968108743