2年前に突然もの凄い焦燥感と不安感に襲われて適応障害と診断されました。
4歳の時に父の浮気で離婚し、父に引き取られその女性が母になりました。しばらくして妹が生まれ20歳まで4人家族で暮らしましたが、離婚し父と暮らすようになりました。
私は父親が大好きでしたので同じ仕事につきましたが、ようやく一緒に仕事ができると思った矢先に突然亡くなりました。
まだ20代で未熟でしたので葬儀や会社の事後処理にパニックでしたが、当時付き合っていた彼が心の支えになってくれましたので何とか乗り切りました。
生き別れた母がその後シングルマザーとなり、生活が大変な話を親戚から聞いていましたので
私は何とか自立した女性にと決めており、一人でも食べられる収入を得ることが出来るようになりました。
しかし、うまくいかないもので今度は激務から主人が仕事を辞めてしまい以後主夫をしています。
どうしても子供が欲しいと思えなかったので子供は作りませんでした。
もともと母と妹に複雑な思いがあったのでそこから離れた生活が穏やかだったのですが
偶然が重なり妹夫婦が近くに越してきて出産しました。飛行機乗り継ぎの距離です。
その年のお正月、母方の親族が総出でやってきて私は初めて参加し、そこで発症しました。
貴方は子供もなくて1人なんだから。
原因は継母にもある。人の家族を奪っておいて。怒りが抑えられなくなり、働かない主人にも突然嫌悪感を感じるようになりました。
何もかもに無気力になり3年経ちました。
ただの悲劇のヒロインでしょうか。もう中年です。生い立ちの葛藤とか恥ずかしいです。
どう切り替えればよいでしょうか。
トピ内ID:1670019017