トピを開いて頂きありがとうございます。
2歳8ヶ月、8ヶ月、の男の子二人の母です。
ここ数日、上の子が支援センターに到着するなり大泣きして参ってます…。
理由は全く見当がつきません。
1歳の時からずっと通ってる支援センターで、今更場所見知りもないと思うのですが…。
馴染みのお母さんや子供達もたくさんおり、いざ遊び出すと終了の時間まで大はしゃぎで遊んでいるのに、昨日今日と支援センターに到着するやいなや大泣きです…。
先週は到着した時点では泣かないのですが、中に入ったら何分か大泣き。
いいだけ泣いて落ち着くと遊び出しました。
あんなに大はしゃぎで走り回ったりして遊ぶのに何でこうなっているのかさっぱりわかりません…。
イヤイヤ期なんでしょうか…。
下の子が家だと私が一瞬でも見えないと大泣きするのと、上の子が外や支援センターでしっかり遊ばせないと夜全く寝ないのでなるべく外で遊ばせたいので参ってます…。
下の子も支援センターだとなぜか私から離れて自由にハイハイしたりつかまり立ちしたりして遊んでくれるので、私もリフレッシュできているので、是非とも行きたいのですが、こうも大泣きされると無理矢理連れて行くわけにもいかず帰ってきました…。
支援センターの先生には泣いてもいいから中に連れておいで、と言われていたのですが、他のお母さん達やお子さん達もビックリすると思い連れて行きませんでした。
今まで支援センターでトラブルもなく、行ってる時は楽しく遊んで、帰る時もまだ遊ぶ!!ってなる程なのに何でこうなのか…。
どう受け止めて対処すれば良いのでしょうか。
先生の言う通り泣いても連れて行けばいいのか…。
連れて行くにもあまりに泣かれると気が引けてしまって…。
何かアドバイスや経験談をお聞かせ頂ければありがたいです。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:3942594359