はじめてトピを立てます。トピを開いていただきありがとうございます。
現在5歳と2歳の子供がいます。前職は外資金融で営業をしていました。数字を上げなければやめろと言われる世界で、
外資って子育てしながら働けるイメージがあったのですが、実際は逆でした。
とてもやりがいを持って楽しく働いていたのは子供ができるまで・・・。
保育園にはシッターさんでなく私がお迎えに行ってあげたい、との思いからいつもいつも時間に追われ、
ランチはデスクで取りその分15分でも早く帰りたい!とする毎日で、
数字は中より上で認められてはいましたが、当然疲れ果て子供が大切と思い退職。
幸い主人がきちんと働いてくれる人でしたので、私は気負わずに働けばいいや~、と思っていたはずなのに
再び就職活動をしている今、キャリア志向が再びむくむくと顔を出します。
ある程度の残業ならできるのですが家に夜7時には居て子供とご飯を食べたいとなると、定時で帰れる仕事を選ぶことになります。
そうすると正社員だとあまりないのです。そうすると主人に「あなたがもう少し協力してくれたら残業できる会社に行けるのに」と半ば八つ当たり。落ち込みます。
同じような境遇の方、どのようにして仕事を諦めましたか?発想の転換をすれば主人が働いていてくれるし幸せなのですが、どうしても働きたいのです。
かといって主人もキャリア志向が強く主夫になってとも言えません。時代が変わってくるのでしょうが、私が男だったら良かったな~と思うこともしばしばです。
ちなみにどうして正社員希望かと言いますと、父と母を扶養に入れたいのです。
トピ内ID:7776851421