日本生まれアメリカ育ち、日系一世のなつといいます。なりたてですが英語・アメリカ史・西洋史が専門の学者です。母語が英語なので、日本語に変なところがあるかもしれません。ご了承願います。
アメリカは大好きですが、社会人になってから日本に住んでみるのも良いかなと考えたりするようになりました。両祖父母とも子供が(私の親が)外国に移住してしまい寂しいし、日本は食べ物もおいしいし、医療保険などいろんな意味で住みやすいとこです。幼い頃から数年に一回、日本に帰国しているので日本について無知な訳ではありません。さらにキャリアを積むことを考える中で、日本での仕事も検討してみようかなと思ったのです。
しかし観光するように楽しく滞在するのと暮らすのはだいぶ違うと想定出来ます。中身がアメリカンに染まっていて、日本の社会の仕組みに疎い私にやって行けるのか心配です。振る舞いについては祖父母によく「女の子はそんなことやってはだめ」と注意されます。
空気を読む・人の気持ちを察する を要求する日本社会で、気配りに欠けたばかりにトラブルになったトピは小町に山ほどあります。職場の上下関係が厳しく、まだ女性差別が強く残ってる感じさえ様々なトピから読み取れます。女性の私は敬語がへたで、上下関係や日本の仕事場のカスタムを全く知りません。ストレートな話し方も、私の外見が外国人だったらおおめに見てくれそうですが、あいにく100%日本人です。教えてくれれば学ぶつもりはありますが、ただ知らぬ間、言われぬ間に人に嫌な思いをさせ、疎遠やクビになってしまうのは嫌です。
皆さんの中で日本と外国、両方で仕事した方はいませんか?日本あるいは外国に転勤・移住した際に難しかったこと、それらをどう乗り越えたか、聞きたいです。外国出身の人を採用する職場で働いてる日本人の方、ご意見ありませんか。これらの心配は、私の考え過ぎなのでしょうか。
トピ内ID:1716833691