もうすぐ3歳になる子どもがいます30代半ばです。
以前から軽い広場恐怖がありましたが、頓服にて海外や国内旅行、コンサートなど普通に行けていました。妊娠してからは薬が必要そうなところには行かなかったし、通勤時などは乗る車両を工夫したり時間を少しずらしたり薬を飲まないで頑張りました。
元々の性格で心配性だったりマイナス思考だったりというのは自覚していましたが、産後それらや広場恐怖が必要以上に強くなり1年程前に久しぶりに心療内科に行くと、はっきり病名がつけられるという感じではなかったですが、強いて言うなら不安障害と広場恐怖という感じでした。
薬を飲んだ方が楽になると言われたのですが、2人目を完璧に諦めた訳ではなく(年齢的に厳しいですが、症状が良くなれば欲しいです、)今は頓服をもらっています。そして同じクリニックで行っているカウンセリングも最近始めました。そして同じく最近リラックスを主としたヨガにも通いだしました。
現在パートですが仕事はしており、普通の生活は出来ます。ただ高速、トンネル、特急などが怖く、普通電車でも都心に出るのは怖いです。行動範囲はすごく狭くなってしまいました。何か楽しい予定があっても行くまでの恐怖を考えると楽しいともあまり思えません。あとはちょっとの出来事ですぐ不安になりそれで具合が悪くなってしまいます。そんな風なので体調もあまりすぐれず疲れやすくなってしまいました。
今はまだ子どもも小さいのでそこまで不自由はないですが、色々連れて行ってあげたい、色々と自由に楽しめた自分に戻りたい。そして必要以上に不安にならず子どもにとって元気で笑顔のお母さんでいたい…
今やっていること以外で何か効果のあるもの等ありますか。また同じような悩みを持ち子育てをされている方の工夫などお話色々聞きたいです。よろしくお願いします。
トピ内ID:2338642285